波と手紙

小田桐夕のブログ。好きな短歌について。

塔2018年1月号 5

2月になってしまった・・・・。

でもがんばったら「塔」が届いたその月のうちに

全部、評を更新できそうかな、と思う。

日ごと夜ごと容易に不穏になる胸の森に一羽の飛ばぬ小鳥を    中森 舞  P173 

 不安とかストレスのせいで気持ちが不安定になりがちなのかもしれない。

上の句にちょっと言葉を詰め込み過ぎた感があるものの、

心の中の森と小鳥というイメージには惹かれます。

「飛べぬ」ではなく

「飛ばぬ」とわざわざ言っているので、

小鳥は飛ぼうと思えば飛べるのかもしれないけど、

あえて飛ばないのかもしれない。

ずっと心の中に飼っていて

安心するための要のようにも思えます。

二穴パンチ、のちぱらぱらとごみ箱に無数の月が捨てられてゆく   大堀 茜 P174

事務作業で使う二穴パンチと紙から

うつくしい想像を広げています。

紙に穴をあけた結果たくさんできる丸い紙は、

通常は、ただのごみ。

いらないものとして捨てられていく紙でありながら

同時に「無数の月」を見つけることで

日常のなかに詩を見出しています。

逃げてきたという母親よ逃げてきて正解なりき奉納煙火    瀧川 和麿  P179

母親がなにから逃げてきたのか

歌からはわからないけど、

主体はもちろん、事情を知っているのでしょう。

「逃げてきて正解なりき」と言い切っている以上、

逃げるしかない現実が背後にあります。

「奉納煙火」は新潟県小千谷市の片貝まつりの有名な花火だそうで、

写真で見てみたら、実に盛大で美しい。

つらい現実を忘れさせてくれるものとして

結句におかれているのでしょう。

路地裏に鈴を散らしているような金木犀はあかるい響き    椛沢 知世  P179

金木犀は小さなオレンジ色の花の多さと

その香りの強さで存在感がありますね。

「鈴を散らしているような」という把握がぴったりで

とてもかわいい。

「あかるい響き」という結句で

そこにだけ小さな音楽があるみたいに思えます。