波と手紙

小田桐夕のブログ。好きな短歌について。

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

塔2017年3月号 2

塔3月号の作品1から。 沈黙が答ではないあとすこし言葉澄むまで待つ冬隣 石井 夢津子 P23 沈黙している時間は考えている時間。「言葉澄むまで待つ」で自己の中の気持ちをしずかに見つめている主体なのだろう、と思います。「冬隣」という冬の訪れを感じさせ…

塔2017年3月号 1

塔3月号を読んでいきましょう。まずは月集から。 息子には息子の闘い 冬の野の遠いところで尖りゆく見ゆ 吉川宏志 自立していく年齢の息子を父親が遠くから見ている歌。「冬の野の遠いところで」という描写が映像かイメージの世界みたいです。「冬の野」で厳…

光森 裕樹『うづまき管だより』

光森裕樹さんの第二歌集『うづまき管だより』を読んでみました。 2010年から2012年までの作品が収められています。この歌集は電子書籍なんですね。 ・・・実際に読んでみて、これはこれでいいかもしれないな、と思っています。 いや、紙の本好きですけどね。…

一首評 「はなびら」

エレベーターにちらばつてゐるはなびらを浮かせるために押す地上階 光森 裕樹 『うづまき管だより』 第二歌集『うづまき管だより』を読んでいます。この歌は一番好きな歌です。 エレベーターという閉じられた空間にちらばるはなびら、それだけでもなんだか異…

一首評 「蕊」

つつじの赤い花はなつかし花よりも色濃く長き蕊もつことも 花山 多佳子 「築地」『晴れ・風あり』 つつじの花はたくさん咲いて、初夏の華やかな景色を作ってくれた記憶があります。たしかに蕊が長くて、すぅっと伸びていたなぁと思います。「蕊」という部分…

光森 裕樹 『鈴を産むひばり』

光森裕樹さんの歌集はすでに第3歌集まででています。順に取り上げてみましょう。 『鈴を産むひばり』は2010年に刊行された第一歌集。 光森さんの短歌はわりと淡白な印象があって、現実の把握が理知的だけど、美しい詩情も持っているといった印象でした。

塔2017年2月号 5

若葉集から。 栞紐はさんでありしところより読み始めて馴染むまでのしばらく 高橋 ひろ子 P164 読書をはじめたときに、こんな感覚を覚えることはよくあります。「馴染むまでのしばらく」のあいだに前回までに読んでいた内容を思いだしていて読むスピードが上…

塔2017年2月号 4

作品2からもう少し。2月末は暖かかった。春は近い。 山積みの書類のやうにすることがあるがあなたよ夕陽をみないか 赤嶺 こころ P112 語順の巧さに惹かれる歌です。忙しさはわかっているけど「夕陽をみないか」という呼びかけをしている、もしかしたらせざる…