波と手紙

小田桐夕のブログ。好きな短歌について。

塔2017年6月号 5

やっと6月号が終わりますー。

総入れ歯になりぬと告ぐる父からの留守電を二度聞きて消したり   川田 果弧  178 

細やかな描写が主体の心理を伝えてくれます。

「留守電」ということは、直接言われたわけでもないし、

父親が言葉を発した時間からも、ある程度の時間が空いているということ。

父親がまちがいなく老いていくという情報を

電話という機器を通して

すこし時間をあけて知らされる描写で、屈折感がありました。

しかも「二度」聞く、そして「消したり」という

動作にも心情が滲んでいます。

凧が凧を見ているように舞い上がる中田砂丘の凧上げ大会     水岩 瞳  178

「凧が凧を見ているように」という描写に迫力や動きがあります。

連なった凧が上がっていく様を躍動感のある言葉で描いています。

そのぶん、結句が説明くさくてもったいないかな、とは思います。

LET IT BE 聴きつつ切られてゆく髪足下にうすき闇のひらきて  神山 倶生  186

散髪のときにはらはらと落ちていく髪を

「うすき闇」としている点が目を引きました。

ビートルズの「LET IT BE」という曲の選択も良くて、

髪だけでなく気持ちも身軽になる感じがします。

ただ、「髪」と「足下」がつながって見えてしまうのが気になって・・・。

助詞を補うなど、ちょっとワンクッション

挟んでもよかったかも、と思います。

鉄橋のむかうに見ゆる岸辺には風向きのまま枯れる葦原    岡部 かずみ  187

「風向きのまま枯れる」という描写に惹かれます。

何度も吹いてきた風の存在を感じさせます。

「鉄橋」⇒「岸辺」⇒「葦原」と視点を遠くに移動させていく描き方で、

一首のなかに奥行きがあります。